「日本」カテゴリーアーカイブ

京都伏見稲荷の千本鳥居

京都 伏見稲荷大社の千本鳥居は、まさにインスタ映えする最高のスポットですね。特に外国人の方が多かったのが印象的でした。京都駅からJR奈良線で5分ほどの「稲荷」駅で降りたらすぐ以下のような鳥居があるのでわかります。(間違っても「伏見」駅に行ってはいけません・・)稲荷大神様のお使いのキツネが迎えてくれます。

中に入ると、すぐに以下のような桜門があります。さすが日本全国に3万社あると言われる伏見神社の総本宮、立派です。また、稲荷大神様がこのお山に御鎮座されたのが西暦711年で、2011に御鎮座1300年を迎えたのこと。歴史のある場所ですね。

本殿の横には、以下のように小さな赤い鳥居がたくさんかけてあります。ここでは、絵馬が鳥居の形なのですね。

そこから本殿の奥に行くと、以下のような千本鳥居の入り口になります。ここからずっと鳥居が続いていきます。

2メートルちょっとくらいの朱色の鳥居が延々と続いていき、圧巻です。朱色は魔力に対抗するための色とのことで、千本鳥居が続いている先の方を見ようとすると、何だか目に見えない力を感じますね。この日はあいにくの雨でしたが、それはそれで厳かな雰囲気で良かったです。

鳥居を一通りくぐると、以下のようなきれいな庭園とその庭園を眺められる休憩所があります。朱色の鳥居とは対照的に緑がきれいで、心がなごみます。

伏見稲荷にはいたるところに稲荷大神様のお使いのキツネの像がありますが、必ず何かくわえています。「稲荷」は「稲がなる」からくる、お米が豊作になる事をお祈りしたのが最初なので、下のように稲を咥えたキツネが多いですね。

千本鳥居のインスタ映えだけでなく、もともとは農業の神様でしたが、今は商業・産業の繁栄のための神様なので、お参りする事で力をもらって、商売繁盛といきたいですね!

 

続きを読む

 

秋田竿燈まつり 2017年

秋田の竿燈まつりに行ってきました。想像以上の迫力!まずは以下のビデオをご覧ください。

私は、青森ねぶた祭りの次の日に秋田に移動して、秋田竿燈まつりに参加しました。8月上旬の同じ時期に東北でお祭りがあるのは、お祭りのハシゴができて便利ですね。
秋田市に着くと、以下のように既に 竿燈まつりのスタンバイが始まっていました。竹の先にたくさんのチョウチン(提灯)がくっついています。地面で見ると結構大きく感じ、これを担ぐのかと思いました。

暗くなると、いよいよお祭りの開始です。竿燈大通り沿いに、以下のように竿燈がずらり。とっても壮観です。しかもよく見るとそれぞれ一人の人がバランスを取りながら担いでいます。

それぞれの人が、手のひらだけで支えたり、肩に乗せたり、腰に乗せたり。それぞれアクロバティックな担ぎ方で技を競っています。中には以下のように、竿燈どうしを至近距離で掲げてぶつけ合ったりして、なかなかの迫力。

続きを読む

 

青森ねぶた祭り 2017年

青森のねぶた祭りに行ってきました。次々と迫ってくる巨大ねぶたが、想像以上の大迫力!先ずは以下のビデオをご覧ください。

この 青森 ねぶた祭りに、JTBツアーで参加しました。JTBツアーでは、上の夜の本番ねぶた祭りの前に、以下の「青森県観光物産館アスパム」に連れていってくれました。このアスパムの上の展望台は青森市を一望できてとても眺めが良かったです。それに加え、隣にある「ねぶたラッセランド」では出陣前の「ねぶた」を見ることができました。

昼間見た「ねぶた」は以下のようにまたちょっと趣が違います。夜見るのももちろん綺麗ですが、昼間見ると細部までよく見えて「よく出来ているなぁ」と感じました。以下はパナソニックねぶた。

以下は、NTTねぶた。ガイコツが印象的で、これが夜どう見えるかを想像するのも楽しいですね。

ラッセランドの上から見ると、真下に以下のように見えます。たくさんの人が見学しているのが分かりますね。全てのねぶたがここに置いてあり、夜になったらここから出陣します。

ラッセランドの展望台から港の方を見ると、手前に黄色い「青函連絡船メモリアルシップ 八甲田丸」が見えます。さらにその向こうに見える大きな船は「ダイヤモンド・プリンセス号」で、青森ねぶた祭りに合わせて寄港していました。船旅の途中で ねぶた祭りとはイイですね!

ねぶた祭り本番の前に青森市街を歩いていると、以下のような「ハネト(跳人)」が歩いています。ハネトは元々は、ねぶたをロープで引っ張る子供達の事で、ねぶたと一緒に歩いてお祭りを盛り上げます。以下のように花笠、浴衣に赤いタスキとピンクの腰巻が特徴的です。衣装を5000円程度でレンタルしてハネトとしてお祭りに参加することもできるようです。

ねぶた祭り会場となる市内には、ねぶたが通る大通り沿いに以下の高床式「桟敷(さじき)」が用意されています。JTBツアーだったので、JTBさんが用意してくれましたが、自分でも予約はできるようです。上の部分がゴザになっていて、座って夜になるのを待ちました。

夜になるといよいよ、ねぶたが次々に現れてお祭りが最高潮に。以下はパナソニックのねぶた。下で支えている人と比べると分かるように、結構巨大です。しかも照明が内部から効果的に光っていてものすごい迫力。桟敷の上に座って「ラッセラー」と言っていると、ねぶたが近づいてきてくれ至近距離で見られます。これは百聞は一見に如かずですね。

以下は三菱系の青森菱友会のねぶた。迫力の赤い色が綺麗で、今年は私はこのねぶたが一番良かったですね。

以下は日立のねぶた。細かい描写がすごいです。

以下は2017年青森ねぶたまつりの「ねぶた大賞」の、あおもり市民ねぶた実行委員会による「紅葉狩」。確かにこのねぶたは細かいもみじの描写が見事で、しかもそれが一つ一つ赤く美しく光っていて、手間がかかっていることが良くわかりました。下で多くの人が手で押しているのを見ても、準備も本番も本当に多くの人が手間暇かけて演出しているのが、ねぶた祭りだと感じました。

続きを読む

 

金沢散策 – ひがし茶屋街と 武家屋敷

金沢といえばやはり、「小京都」と呼ばれるその街並みが日本人の郷愁を誘います。まずはトップのフォトにもある東山地区の 「ひがし茶屋街」。キムスコ(木虫籠)と呼ばれる美しい出格子がある、古い家の街並みが美しいです。

%e9%87%91%e6%b2%a2-%e3%81%b2%e3%81%8c%e3%81%97%e8%8c%b6%e5%b1%8b-%e8%a1%a8%e6%9c%ada

「お茶屋」さんと言えば、関西では(お茶の店ではなく)芸妓さんのいるお座敷。三味線や太鼓が聞こえてきそうな雰囲気です。

%e9%87%91%e6%b2%a2-%e3%81%b2%e3%81%8c%e3%81%97%e8%8c%b6%e5%b1%8b%e9%80%9a%e3%82%8a%ef%bc%91

カフェも、ひがし茶屋の楽しみの一つ。今回は以下の 「森八」 でいただきました。

%e9%87%91%e6%b2%a2-%e3%81%b2%e3%81%8c%e3%81%97%e8%8c%b6%e5%b1%8b-%e5%92%8c%e8%8f%93%e5%ad%90%e5%b1%8b

抹茶や和菓子も美味しいですが、私のおすすめは以下の 「くずきり」。氷でちょっと冷やしてあり、黒蜜との相性が抜群です。

%e9%87%91%e6%b2%a2-%e3%81%b2%e3%81%8c%e3%81%97%e8%8c%b6%e5%b1%8b-%e5%92%8c%e8%8f%93%e5%ad%90%e5%b1%8b-%e3%81%8f%e3%81%9a%e3%81%8d%e3%82%8a

また、お土産屋さん「ひかり蔵」は中に入ると、以下のような 「黄金の蔵」 が。さすが金沢、「金」の街。金箔技術には定評があります。

%e9%87%91%e6%b2%a2-%e3%81%b2%e3%81%8c%e3%81%97%e8%8c%b6%e5%b1%8b-%e9%87%91%e3%81%ae%e8%94%b5

続きを読む

 

金沢散策 – 兼六園・金沢城と 21世紀美術館

金沢駅まで新幹線が開通し、「かがやき」で東京から金沢まで2時間半程度で行けるようになりました!というわけで、金沢散策に行ってまいりました。

金沢駅に着くとまず出迎えてくれるのがトップのフォトの「鼓門(つづみもん)」。2005年にできた、木の美しさと迫力を感じる金沢駅の代表的な建築物ですね。そのすぐ前には以下の噴水時計があります。以下のように 「ようこそ金沢へ」 という文字や時刻が表示される噴水で、なかなか良くできています。

%e9%87%91%e6%b2%a2%e9%a7%85%e5%89%8d-%e5%99%b4%e6%b0%b4%e6%99%82%e8%a8%88

鼓門を少し離れてみると、以下のようにその後ろに堂々とそびえるガラス張りの 「もてなしドーム」 が見えます。鼓門の木とのコントラストが見事です。

%e9%87%91%e6%b2%a2%e9%a7%85-%e3%82%82%e3%81%a6%e3%81%aa%e3%81%97%e3%83%89%e3%83%bc%e3%83%a0%e3%81%a8%e9%bc%93%e9%96%80

この鼓門からまっすぐ東に歩くと、15分ほどで近江町市場、通称「おみちょ」に着きます。1Fはまさに市場で、以下のように新鮮な魚が所狭しと並んでいます。真ん中の赤い魚が有名になった 「のど黒」 ですね。見るからに新鮮です!

%e9%87%91%e6%b2%a2-%e8%bf%91%e6%b1%9f%e5%b8%82%e5%a0%b4

もちろんカニもたくさん置いてあり、石川近辺だけでなく日本各地のカニを買う事ができます。見てるだけで楽しいですね。

%e9%87%91%e6%b2%a2-%e8%bf%91%e6%b1%9f%e5%b8%82%e5%a0%b4%e3%82%ab%e3%83%8b

鮭も並べて吊ってあります。

%e9%87%91%e6%b2%a2-%e8%bf%91%e6%b1%9f%e5%b8%82%e5%a0%b4%e3%82%b7%e3%83%a3%e3%82%b1

市場を楽しんだら、2階の食堂で実際に食べることができます。この日は、のど黒は夜にとっておいて、昼は 「ゆず」 の 「かなざわ御膳」 (1680円)を食べました。目的は金沢の代表的な郷土料理の 「治部煮(じぶに)」 。以下の真ん中のお椀ですが、これはおいしかったです!ここは他に、かきフライ定食なども絶品です。

%e9%87%91%e6%b2%a2-%e8%bf%91%e6%b1%9f%e5%b8%82%e5%a0%b4-%e6%b2%bb%e9%83%a8%e7%85%ae%e5%ae%9a%e9%a3%9f

近江町市場のすぐ向かいに 「ANAホリデイ・イン金沢スカイ・ホテル」 があり、そこにチェックインしたのですが、ロビーが16階にあってそこからの眺めは以下のように素晴らしかったです。真ん中手前が金沢城公園で、その奥が兼六園です。ここからこの2つを散策に出かけました。

%e9%87%91%e6%b2%a2-%e5%85%a8%e6%99%af

近江町市場から城の方に向かい、黒門から金沢城公園に入りました。金沢城といえば前田利家。1583年にお城に入ってから加賀百万石として栄えましたが、その頃の本丸などは消失して既にありません。二の丸は復元されており、ここの見所の一つは以下の 「菱櫓」 です。

%e9%87%91%e6%b2%a2%e5%9f%8e-%e8%8f%b1%e6%ab%93

また、一番の見所は下の 「五十間長屋」 で、この五十間長屋の中に入り、上の菱櫓の中を見ることができます。以下の左側は「橋爪門続櫓」 で、この3つがこの金沢城公園の名所です。

%e9%87%91%e6%b2%a2%e5%9f%8e-%e4%ba%94%e5%8d%81%e9%96%93%e9%95%b7%e5%b1%8ba

続きを読む

 

横浜散策と クリスマス・イルミネーション

横浜の「みなとみらい」の今年(2016年)のイルミネーションがきれいとの事なので、散策しました。特にクリスマスの時期はイルミネーションが期待できます。その前に、まずはお昼に中華街で腹ごしらえ。

%e6%a8%aa%e6%b5%9c%e4%b8%ad%e8%8f%af%e8%a1%97

元町・中華街駅の2番出口を出て、メインストリートの 中華街大通りの 「楊州飯店」 でお昼をしました。最近はこの通りに数あるお店で中華まんを食べ歩く人が多いですが、この日はあえてゆっくりおいしい食事ができるここを選択。飲茶コースで以下のようにいろんな小籠包を楽しみました。

%e6%a8%aa%e6%b5%9c%e4%b8%ad%e8%8f%af%e8%a1%97%e6%a5%8a%e5%b7%9e

そしておいしい、ちまき。

%e6%a8%aa%e6%b5%9c%e4%b8%ad%e8%8f%af%e8%a1%97%e3%81%a1%e3%81%be%e3%81%8d

最後は、杏仁豆腐。堪能しました。

%e6%a8%aa%e6%b5%9c%e4%b8%ad%e8%8f%af%e8%a1%97%e6%9d%8f%e4%bb%81%e8%b1%86%e8%85%90

お腹が満たされたら、散歩がてら 元町でショッピング。中華街からすぐに下の元町商店街の入り口になります。入り口にあるのは、お馴染みブルックス・ブラザーズ。

%e6%a8%aa%e6%b5%9c%e5%85%83%e7%94%ba

この日はバッグを見たかったので、元町と言えばという感じの「キタムラ本店」に。ここはさすがの品揃えです。

%e6%a8%aa%e6%b5%9c%e3%82%ad%e3%82%bf%e3%83%a0%e3%83%a9%e6%9c%ac%e5%ba%97a

ショッピングでしばらく歩いたので、元町のケーキ屋さんの老舗「喜久家 (KIKU-YA)」でおやつタイム。下のハニーケーキなど、素朴でおいしいケーキが200円台で食べられるうれしいお店です。中に喫茶店も併設されているので、コーヒーももらいました。

%e6%a8%aa%e6%b5%9c%e5%96%ab%e8%8c%b6%e3%81%8d%e3%81%8f%e3%82%84

ショッピングの後は、少し歩いて、山下公園でお散歩。1930年にできた元祖豪華客船の「氷川丸」が迎えてくれました。これを見ると、横浜に来たなって気がします。

%e6%a8%aa%e6%b5%9c%e6%b0%b7%e5%b7%9d%e4%b8%b8

山下公園から見る夕暮れの「ベイブリッジ」は美しいですね。

%e6%a8%aa%e6%b5%9c%e3%83%99%e3%82%a4%e3%83%96%e3%83%aa%e3%83%83%e3%82%b8%e5%a4%95%e6%99%af

続きを読む

 

Ise Shima – 伊勢志摩・英虞湾・賢島の絶景と真珠島

伊勢神宮 の 参拝の後に、伊勢志摩全体を堪能しようと賢島に宿泊。トップのフォトのような 英虞湾 の絶景や 真珠島 を楽しみました。宿泊したのは以下の 「プライムリゾート賢島」 ホテルです。(都ホテル系列)

SONY DSC

上のフォトは中庭からロビーを見上げたところですが、白を貴重に青いガラスやオレンジの屋根のコテージを配置した、美しいホテルです。以下のようにホテル内は斜面にあり、豊かな木々の中に階段や小道が効果的に整備されていて散策も楽しめます。

SONY DSC

続きを読む

 

Ise – 「伊勢神宮」 内宮参拝と おかげ横丁

伊勢神宮の参拝は、外宮参拝の後に、内宮参拝。 実際に 内宮 に行ってみると、にぎやかな 「おかげ横丁」 の先に神聖な別世界があるかのようです。内宮 は以下の 宇治橋 で 五十鈴川 を渡った先にあります。

伊勢神宮内橋

橋は 右側通行になっていますが、これはその先の、手水舎 という水場 の位置によって決まっているそうです。 (外宮は左側通行)

実際に渡ると 小さな森の中に入り込んだようで、以下のような美しい庭もあり、まさに別世界。人も多く、シャリシャリと 砂利を踏む人々の足音は聞こえますが、それでも 何か シーンと張り詰めた空気を感じます。

SONY DSC

鳥居をお辞儀してくぐっていくと、その先の正宮(御正殿)に着きます。以下のように多くの人が流れて行くのですぐ分かりますが、その神聖な雰囲気のためか皆、言葉少なめです。「二拝(敬礼二回)、二拍手、一拝(最敬礼一回)」で参拝します。こちらは何かお願いをするというよりは、これまでの感謝の意を伝える場所との事です。

SONY DSC

続きを読む

 

Ise – 伊勢神宮にお参りする方法

2016年5月 に開催される、伊勢志摩サミット。これをきっかけに、国内・外で 伊勢神宮 がさらに脚光を浴びるのは間違いないですね。ということで、伊勢神宮 に参拝しました。伊勢神宮 は、外宮・内宮 の順番でお参りしますので、まずは外宮(げくう)から。

伊勢市駅ホーム

伊勢神宮の外宮は 「伊勢市」 駅から歩けます。伊勢市は、近鉄名古屋駅から特急で1時間半ちょっとで着きます。私は朝 7:30頃 東京から出て、11時ごろに着きました。伊勢市駅前は以下の感じで、この商店街を真っ直ぐ歩きます。

伊勢市駅前

途中、以下のような味のある老舗旅館とかあるので景色も楽しめます。

伊勢市旅館

この時はちょうど 伊勢志摩サミット 直前だったため、以下のようなポスターが貼ってありました。なかなか粋なデザインですよね。

伊勢志摩サミット・ポスター

続きを読む

 

軽井沢 の紅葉 雲場池

信州 軽井沢 の雲場池の紅葉です。 写真は昨年撮影したものですが、ここの紅葉は本当にきれいです。 この時は、軽井沢草花館の本日の紅葉状況 を見ながら、ピンポイントで一番紅葉してそうな時を選んで、東京から日帰りで見に行きました。

雲場池3

最初は東京から日帰りなんて・・・と思っていましたが、東京駅 から 軽井沢駅 まで新幹線でほぼ1時間で行けるので、余裕ですね。

ここは 雲場池 という湖のまわりに美しい 紅葉 が集まっていて、湖面に紅葉が映えて本当にきれいです。写真映えもしますね。

雲場池4


周囲にも紅葉が広がり、本当に良い公園です。

入り口手前にレストランもあり、紅葉全体をながめることができます。

雲場池2

池には鴨も優雅に遊んでいて、間違いなく癒される癒しのスポットです。

kumobaike-map
ことりっぷ軽井沢【楽ギフ_包装選択】【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_メッセ入力】
価格:864円
(2014/10/30 23:51時点)
感想(0件)

軽井沢紅葉

 

=>English version

楽天トラベル 情報: