「hottopic」タグアーカイブ

イスタンブールで訪れるべき 宮殿や モスクと絶景スポット

トルコ イスタンブール で訪れたい 世界遺産 や 観光スポット は、ブルーモスク や トプカプ宮殿 といった有名なものの他にも数多くあります。ここでは、あまり有名ではありませんがすばらしい体験ができる スポット の数々をご紹介します。まず 新市街 の北側の 「ドルマバフチェ宮殿」 からいきましょう。(=>観光マップはこちら

ドルマバフチェ宮殿

イスタンブール の 路面電車 T1 の最終駅、カバタシュ(Kabatas) から歩いて10分程度のところにある、19世紀の宮殿が ドルマバフチェ宮殿 です。旧市街の トプカプ宮殿 などに比べると新しいせいか、近代的でより豪華な 宮殿 になっています。入り口で迎えてくれるのは 時計台 で、この付近のチケット売り場で入場券を買って入ります。その際に、英語のツアーとトルコ語のツアーのどちらを選ぶか聞かれます。このツアー以外の選択肢はありませんので、気をつけてください。

ドルマバフチェ宮殿の時計台

入り口の門からして以下のように装飾が豪華です。見ていただいて分かるように、こちらはイスラム教風ではなく、ヨーロッパ風です。このように中東系とヨーロッパ系が混在しているところが、イスタンブールの魅力ですね。

ドルマバフチェ宮殿門

宮殿横の門も、以下のようにかなり大規模で豪華です。右にはライオン像もあります。

ドルマバフチェ宮殿横の門

下が宮殿入り口ですが、基本的に宮殿の中は自由行動はできず、ガイドに従っての行動になります。入り口で、自分のツアーの開始時間を待って、呼ばれたら他の人と一緒に入ってください。中でバーコードをチェックされます。また、建物に入る前に靴に袋をかぶせてからの入場になります。館内では、こっそりでも写真を撮るとおこられますので、気をつけてください。

ドルマバフチェ宮殿

中は、豪華絢爛とはこのことで、クリスタルの階段を上ると大きなシャンデリアが見えるところや、最後の広い 「儀式の間」 のバカラ製シャンデリアは圧巻です。出口のあたりでは、以下のような赤い門も見られ、この横におみやげ物屋さんもあります。

ドルマバフチェ宮殿最後の門

イスタンブール現代博物館

カバタシュから2駅のトプハーネ駅に 「イスタンブール現代博物館」 があります。 倉庫を改修したビルで、ちょっと場所が分かりにくいですが、大きな駐車場のさらに海側にあります。興味深いモダンアートも面白いですが、以下のように併設されているカフェ(壁に多数のワインが飾ってある)もお洒落で、海の景色も良いです。

イスタンブール現代美術館

ガラタ塔

現在博物館あたりから丘を登っていくと、イスタンブールで一番お洒落な新市街のショッピング街の 「イスティクラール通り」 や、「ガラタ塔」 があります。以下のガラタ塔は、6世紀ごろに灯台として建てられましたが、その後軍事的監視塔や、牢獄、天文台と様々な用途に使われたようです。ここに上るには一人25リラと結構必要ですが、現金しか使えないので注意しましょう。

ガラタ塔

ガラタ橋

ガラタ塔のあたりから坂を下ると、「ガラタ橋」 があり、旧市街の方に渡ることができます。ちょっと分かりにくいですが、下のフォトの左下の黒っぽいところがそのガラタ橋で、何と端の下はお洒落なレストランになっています。橋の上を渡ってもボスポラス海峡が見渡せて景色が良いですが、橋の下を渡ってレストランに入るのも楽しいです。(半々で歩くことも可能です)

ガラタ橋

ニューモスク (イエニ・ジャーミィ)

ガラタ橋を渡ってすぐ左手に、以下の大きなモスクが見えます。通称 「ニューモスク」 とも呼ばれる 「イエニ・ジャーミィ」 です。建造されたのは1663年なのであまり新しくはありませんが、階段の上にあり堂々とした風格があるモスクです。珍しく海に面して建てられており、景色が美しい場所です。

ニューモスク3

以下がニューモスクの天井です。中はきれいでよく整備されている印象でした。

ニュー・モスク天井

リュステム・パシャ・ジャーミィ

エジプシャン・バザール」をはさんで、同様に海の近くにあるもう少し小さいモスクが、「リュステム・パシャ・ジャーミィ」 です。ここは入り口が分かりにくいためか、観光客も少なく、静かにじっくり内部を見ることができます。穴場的モスクですね。

リュステムパシャ・モスク

入り口は、バザール的通り側にある、以下の小さい洞穴のような入り口です。勇気を持ってここから階段を上がってください。バザールの喧騒が嘘のような静かなモスクに上がれます。

リュステムパシャ・モスク入り口

それほど大きくないモスクなのですが、ここの青と赤のタイルの装飾は以下のように本当に美しく、真近で見ることができます。

ニューモスクのタイル

エミノニュとサバサンド

この辺りの海側に 「エミノニュ」 という船乗り場があり、ここからアジア側など様々な場所に船が出ています。船を楽しむのも良いのですが、ここにはもう一つ楽しみがあります。「サバサンド」(Balik ekmegi) です。魚のサバ一匹を豪快にパンにはさんだものです。イスタンブールで一番のB級グルメを是非味わってください!

スレイマニエ・モスク

このガラタ橋の海際から旧市街の坂を上がったところに、世界遺産の一つ 「スレイマニエ・モスク」 (スレイマニエ・ジャーミィ)が現れます。こちらはトルコで一番有名な建築家、ミマール・スィナンによる建造物で私が見ても一番美しいモスクだと思いました。天気が良いと以下のように白く輝いて見え、丘の上にあるため周囲からも良く見えます。

スレイマニエ・モスク

内部の天井も以下のように白を基調としており、他のモスクに比べて清楚な清潔感を感じました。

スレイマニエモスク天井

モスク周辺も公園のように美しい芝生が整備されており、皆そこに座ったり寝転んだりしてくつろいでいます。
丘の上にあるため、ここからの眺望は素晴らしく、以下のようにモスクとアジア側の海岸の景色の美しい調和を見ることができます。

スレイマニエ・モスクからニュー・モスク

ここから、イスタンブールのヨーロッパ側とアジア側の境界である 「ボスポラス大橋」 を撮影したのが、トップのフォトです。スレイマニエ・モスクの白と、ボスポラス海峡の青のコントラストが素晴らしいですよね。

ゼイレック・モスク

このあたりから金角湾の奥の方に向かって丘を下ると、もう一つの世界遺産 「ゼイレック・モスク」 (ゼイレック・ジャーミィ)があります。12世紀に作られた歴史のあるモスクです。入り口が分かりにくいのですが、以下の上り坂に入り、写真真ん中上あたりの細い階段を上がると石畳の通路があり、そこを上っていくと丘の上にあります。

ゼイレック・モスク入り口

この時は大規模な修繕工事中で入りにくい状況でしたが、周囲から見るこはできました。

ゼイレック・モスク

このゼイレックモスクのすぐ前に広場があり、ここは以前はオープン・カフェがあったようですが、そこからは素晴らしい眺めを堪能することができます。正面の丘の上には、先のスレイマニエ・モスクが以下のように見えます。

ゼイレックモスクからスレイマニエモスク

ヴァレンス水道橋

ゼイレック・モスクの丘を再び下りてから、広い道沿いに旧市街を上がると以下の 「ヴァレンス水道橋」 が見えます。ローマ帝国のコンスタンティヌス大帝が建築した4世紀の由緒正しい水道橋ですが、その間を道路にしちゃってます。さすがイスタンブール、歴史的建造物が多すぎてやることが大胆です!

水道橋

このように、イスタンブールには本当に見所がいっぱい!
しかも、このページにあるスポットは全て頑張れば一日で歩いて回れる距離にあります。が、さすがにこれだけ一日で歩くと疲れるので、二日かけてじっくり回ることをお勧めします!

=>イスタンブール全体の観光スポット地図と観光情報はこちら

 

 

イスタンブールの世界遺産 「トプカプ宮殿」と 「地下宮殿」

トルコ イスタンブール の 世界遺産 である、「トプカプ宮殿」「地下宮殿」 です。いずれも 「イスタンブルの歴史地区」 として 世界遺産 に登録されており、遺跡公園地区 の近い位置にあります。全く別の宮殿ですが近いので是非セットで訪れてください。

=>イスタンブール全体の観光情報と地図はこちら

トプカプ宮殿

トプカプ宮殿 は15~19世紀の間 オスマン帝国 の君主が居住した宮殿で、ここから帝国の全てを取り仕切っていました。隣には巨大モスクであるアヤソフィアもあり、ここが東ローマ帝国のコンスタンティノポリスを征服後(後にイスタンブールと呼ばれる)の中枢地区だったことが良く分かります。従ってトップのフォトのように、非常に美しく装飾された、時間とお金のかかった宮殿になっています。

アヤソフィア東側の、皇帝の門から入りましょう。こちらはチケット等は不要です。この門で振り返ると、アヤソフィアとブルーモスクを両方一度に見ることができます。

トプカプ宮殿門

次にチケットを購入しますが、トプカプとは、トプ(砲台)カプ(門)であると言われているように、入り口のチケット売り場は砲台の穴のようです。朝は9:30からとなっていますが、ここはとても混むこともあり早めに開けてくれますので、早めに行きましょう。

トプカプ宮殿チケット売り場

チケット購入後はすぐ大きな門になっています。こちらは 「送迎の門」 で、チケットが無いと通れません。歴史を感じる美しい門です。

トプカプ宮殿入り口

トプカプ宮殿内は様々な建物がありますが、入って右奥にある 「宝物館」 は、以下のように入り口の柱がそれぞれ異なる大理石でてきており豪華です。床も様々な模様の大理石で、さりげなく豪華になっています。

トプカプ宮殿柱

中の宝物は、下の壷のように美しいものが多く、一見の価値があります。有名な巨大エメラルドの宝石もあります。

トプカプ宮殿財宝

お宝も良いのですが、宝物館のさらに奥の部屋から通じるテラスには是非出てみてください。以下の素晴らしい景色を見ることができます。手前下に見える白い傘あたりが、トプカプ宮殿にあるお洒落なレストランです。その先にある海が 「ボスポラス海峡」 で、その上にかかる大きな橋が、ボスポラス大橋です。

トプカプ宮殿からのボスポラス橋

旧市街にあるトプカプ宮殿や、上の写真の左上に見える新市街は、ボスポラス海峡をはさんだヨーロッパ側にあります。右上の陸地はアジア側です。世界で唯一、ヨーロッパとアジアの両方にまたがる都市、イスタンブールをここで体感することができます。

以下は、トプカプ宮殿のさまざまな建物の天井の装飾を集めたものです。

トプカプ宮殿天井34

建物の外見はそれほどでもないのですが、中の天井や壁の装飾はこれらのようにトルコ特有の文化と芸術的な技術にふれることができます。

トプカプ宮殿天井12

また、中庭からは以下のように新市街の方も見ることができます。中央左に少し突き出しているのが、「ガラタ塔」です。美しい街に新旧のトルコが融合しているのが良く分かります。

トプカプ宮殿からのガラタ塔

地下宮殿

さて、トプカプ宮殿を出て、アヤソフィアの反対側に行くと、交差点の一角に小さな一階建ての建物が見えます。ここが、地下宮殿の入り口です。「Sarnici 」(宮殿)と書いてあるので、分かります。
入場料を払って地下に降りると、すぐに以下の地下とは信じられない光景が広がります。

地下宮殿

ここは地下宮殿と呼ばれてはいますが、4~6世紀に作られたコンスタンティヌス帝の時代の地下貯水池です。今でも水は溜まっていて、多くの大きな鯉が泳いでいます。(とても大きな鯉なのですが、何を食べているのでしょうか・・・?) 特にトルコの暑い夏の時期は、ここは事情よりもずいぶん涼しく、ひんやりとして気持ちが良いです。

またこの地下宮殿の一番奥には、以下のような 「メドゥーサの首」 の柱が2本あります。こちらは最近の1984年の大改修で柱の下部の泥を取り除いて初めて発見されたそうです。まだ他にもこういった大胆な遺跡があるかもしれませんね。

地下宮殿メデゥーサ

これらの有名な宮殿の他にも、イスタンブールにはまだまだたくさん見所があります。そのほとんどが歩いて回れる範囲にありますので、是非多くのスポットに足を運んでください。

=> イスタンブールで訪れるべき 宮殿や モスクと絶景スポット

 

 

イスタンブールの世界遺産 「ブルーモスク」 と 「アヤソフィア」

トルコ イスタンブール の 世界遺産 である、「ブルー・モスク」 (スルタンアフメト・モスク) と  「アヤソフィア」 (ハギア・ソフィア)です。イスタンブール といえば何といっても有名なのはこの二つの歴史的建造物ですね。世界遺産に登録されているイスタンブールの歴史地区の中でも、存在感が半端ではありません。

=>イスタンブール全体の観光情報と地図はこちら

ブルー・モスク

ブルーモスク は正式名称 スルタンアフメト・モスク(もしくは スルタンアフメット・ジャーミィ)ですが、長いのでここでは通称のブルーモスクと呼びます。中に入ると青の装飾がたいへん美しいので、なぜこう呼ばれるか分かると思います。トップのフォトのように非常に荘厳でどっしりした構えです。以下のフォトのように朝きれいに見えるのと、朝8時くらいから中も見学できるため、朝イチで行くことをお勧めします。

ブルー・モスク遠景

ブルーモスクは、丸い中くらいの4つのドームの上に、一つの大きなドームが乗っています。その事は、中に入って天井を見ると良く分かります。天井は白を貴重に青と金で繊細に装飾されており、きれいで、見とれて首が痛くなるほどです。

ブルー・モスク天井

横の窓やステンドグラスも以下のように非常に繊細で、大規模なモスク全体を美しく飾っています。この白と青の繊細さは、誰がなんといってもこのブルーモスクが世界一ですね。

ブルー・モスクのステンドグラス

ブルーモスクは、スルタン・アフメト1世によって1616年に7年もかけて建造されていますが、装飾を見るとなぜ7年もかかったか分かりますね。外側に高くそびえる塔のミナレットが6本あるため、遠くからでも他のモスクと見分けがつきます。以下のフォトのように、近づくと400年の歴史を感じます。

ブルー・モスク全景

もちろん、足や手を洗う場所も用意されており、それを利用している人達を見てイスラム教の深い信仰を感じることができました。

足洗い場

ブルーモスクの横には、広場に以下のような2本のオベリスク(記念碑)があり、この後ろにはドイツの泉があります。この広場は、古代コンスタンチヌス帝時代の競技上のあとです。オベリスクには、エジプトから運ばれたものもあり、その台座も見ものです。

ブルー・モスクの塔

周囲には、以下のように以外にかわいい家があったり、「アラスタ・バザール」 という、小さいですが結構面白いモノが置いてある商店街もありますので、周りをゆっくり散策してみるのも良いでしょう。

ブルー・モスク裏の家

アヤソフィア

ブルーモスクの前には、スルタンアフメット広場があり、ちょうどきれいなサルスベリが咲いていましたが、その向こうに見えるのがアヤソフィア (ギリシャ語では ハギア・ソフィア)で、博物館になっています。

アヤソフィア全景

裏手のトプカプ宮殿前から見ると、ブルーモスクとの位置関係が良く分かります。以下の右がアヤソフィアで、左奥がブルーモスクです。(トプカプ宮殿は朝イチの方がすいているので、アヤソフィアの前にトプカプ宮殿に行くのも良いと思います)

アヤソフィアとブルーモスク

アヤソフィアの中に入ると(博物館なので入場料必要)、以下のように、ブルーモスクに比べ古くなっているのが分かります。(以下のように内装修理中でした)
それもそのはず、アヤソフィアはブルーモスクと違い、元々は360年にコンスタンティヌスによって建造された古いものです。当時は東ローマ帝国(ビザンチン帝国)全盛期で、キリスト教の大聖堂として建造されました。日本では今でもその頃の呼び名の、ハギアソフィアが一般的です。1453年にコンスタンティノープルが陥落(後にイスタンブールに)した際にイスラム教のモスクになり、内装のキリスト教のモザイク画も塗りつぶされてしまいました。1931年にアメリカ調査隊により壁の中のモザイク画が発見され、今の博物館になっています。

アヤソフィア内部工事

ブルーモスクに比べると、その歴史の重さを感じられるところが、アヤソフィアのすばらしいところですね。歴史と宗教に弄ばれたアヤソフィアですが、それも1500年以上も前から存在する素晴らしい建築物であったためと思います。
内装は、以下のような黒に金字の円盤が特徴です。

アヤソフィア壁

発見されたモザイク画は状態が悪く修繕中のものもありますが、上のフォトの中央にある、マリア像など美しいものが見られます。

アヤソフィアのマリア壁画

有名なモザイク画は、二階にある以下の聖母マリアがキリストを抱いてヨハネと一緒に描かれており、比較的状態良く残っています。

アヤソフィアのキリスト画

そうそう、アヤソフィアに入ったら必ず二階への階段を見つけ出し、上ってください。ほとんどの貴重なモザイク画は二階で見られます。以下がその二階への階段です。

アヤソフィア内部階段

イスタンブールに着いたら、まずこの二つを観てください!その上で、まだまだ他にも見るべき世界遺産がたくさんありますので、じっくり見て回っていただければと思います。
以下が主要なスポットの地図です。

イスタンブール観光地図

ちなみに世界遺産に登録されているのは 「イスタンブールの歴史地区」 で、そこには、ブルーモスク(スルタンアフメト・モスク)とアヤソフィアの他にも、トプカプ宮殿、地下宮殿、アト・メイダヌ、スレイマニエ・モスク、ゼイレク・モスク などが含まれますので、是非これらも訪れてください。

=> トプカプ宮殿と地下宮殿

 

 

 

等々力渓谷 涼しい都内の オアシス散策

今日は暑かったので、等々力渓谷 を散歩しました。自由が丘 から3駅の 都内 でこの自然は、本当に貴重です。等々力駅 を出てすぐに、成城石井 の向かい側に以下のカンバンがありました。駅から2分でもう 渓谷の入り口なのですね。

等々力渓谷カンバン

トップ の フォト がその渓谷の入り口で、渓谷に下っていくような階段があり、すぐに分かります。下におりるとすぐに、以下のような赤い 「ゴルフ橋」 が見えます。昔広い ゴルフ場 があったためこの名前が付いたそうですが、こんな都内に ゴルフ場 があったとは、驚き!昔の良き東京の自然がここに生き残っているんですね。

等々力ゴルフ橋

ゴルフ橋 をくぐると、すぐに以下のような渓谷の景色になります。先程までの地上(?)とは全く別世界!ここが都内とはホントに思えません。この日は地上は34度と夏の暑さでしたが、ここは数度低い感じでしたね。

等々力渓谷

いろんな方が散策していて、通り過ぎる人と挨拶するのも楽しいです。ジョギングしている人や、犬を散歩させている人、子供と一緒に川に入ってしまっている人など、いろんな人が思い思いに楽しんでいます。

等々力渓谷散策

ちなみに、上の写真の真ん中上の橋は、何と環八。あのすごい量の車が通っている下がこの渓谷になっているとは、知りませんでした。その環八の下をくぐるとすぐに、以下の「OTTO」のカンバンが見えます。その右の階段を上がっていくと、環八沿いにあるイタリアン・レストラン OTTOです。

OTTOへの階段

中に入ると以下のような感じ。白と黄色を貴重としたシンプルで清潔感のある明るい店内で、窓から等々力渓谷の自然も見渡せて落ち着けます。でも週末は結構混んでいるので、名前を書いてから少し散策して後から戻ってきてもちょうど良いくらいです。

等々力OTTO

ここはパスタがとてもおいしくて、カルボナーラは下のフォトの通りリッチな感じです。濃厚クリームと味わい深いベーコンが、アルデンテのちょうど良い歯ごたえのパスタにからんで絶品です。

OTTOカルボナーラ

トマトクリームのパスタ 「サルモーネ」 は下で、こちらも少し酸味のあるトマトクリームの味がよくからんでとてもおいしいです。いずれもパスタは結構ボリュームがあり、大満足でした。

OTTOトマトソース

お腹がいっぱいになったら、もうしばらく歩いて 「等々力不動尊」 まで行きましょう。以下の「不動の滝」(本当は「瀧」?)が見えたら、そこが入り口です。このお堂の反対側にある薄暗い階段を上にのぼれば、そこが等々力不動尊です。

等々力の瀧

階段を上ると、そこに以下のようなお寺があります。万願寺と、等々力不動尊です。暑い日はここの境内のソフトクリームがおいしいこと!

等々力不動尊

ちょっとびっくりするのが、この境内から外に出るとそこが目黒通り沿いの普通の住宅街であること。しばらくこの等々力渓谷に居て都会に居ることを忘れていたのに・・・。ふと、世田谷にいたことを思い出させてくれる瞬間でした。

等々力不動尊境内

不動尊から降りると(滝の近く)そこに以下のようなお茶屋さんもあり、ゆっくり休むこともできます。風流ですよね。

等々力茶屋

しかし等々力渓谷にはホント、良い自然が残っています。この日は以下のようなきれいなトンボも飛んでいました。ハグロトンボですね。青っぽい塩辛トンボも多かったです。この写真で、ここの水が澄んでいるのが良く分かると思います。

等々力トンボ

昔はさんざん見かけたアメンボも最近ではあまり見かけませんが、ここは大きいのが多く見られます。以下分かりにくいですが、影の丸いのがカワイイ。

等々力渓アメンボ

まさに都会のオアシスとはここの事かと思います。東京の夏は変に暑いですが、等々力渓谷はその暑さを忘れさせてくれます。是非散策してみてください!

等々力渓谷上から

 

 

 

 

新宿レストラン – アカシアの ロールキャベツ

新宿東口のアルタの裏 (地図)にある、洋食屋 アカシアです。ここの ロールキャベツ は有名ですが、やっぱりおいしいです。トップのフォトのような レトロ なお店構えで郷愁を誘います。

shinjyuku_roll_cabets

ロールキャベツ はこの通り、結構 ボリューム があります。ランチ はこれと ご飯だけという 超シンプル ですが、男性でもこれで十分満足できます。普通の ロールキャベツ に比べると、スープ が シチュー のように濃厚で トロリ としていて、とっても クリーミー ですね。しかも、キャベツ が本当に甘い!中の ジューシー なお肉とのコンビネーションは、絶品です。

私はこの新宿の アカシア には行ったことなかったのですが、出張の時などに、東京駅地下のグランスタで アカシアのロールキャベツのお弁当をよく食べていました。それが忘れられず、新宿に出かけたのがお店に行った最初でした。

shinjyuku_akashia_menu

入り口には上のようなメニューがありますが、これ以外にもいろいろあります。常連っぽい人は、意外とレバーカツを食べている人が多く、見た目も結構おいしそうだったので、次は食べてみたいと思っております。

店の中は以下のようにレトロな昭和の雰囲気たっぷりで、なんだか妙に落ち着けます。奥の方に座ると分かるのですが、地下からミニ・エレベータで食事が上がってきます。その地下の厨房に、1Fの奥の方からお店の人が注文するのですが、なんと地下に通じているパイプに口をつけてやり取りをしています。この昭和感が、たまりません!

shinjyuku_akashia_insidejpg

ボリュームたっぷりのロールキャベツでお腹いっぱいになったら、近くの歌舞伎町に出現したゴジラを見に散歩に行きましょう。

shinjyuku_godzilla

 

 

虎ノ門 庭園レストラン – 智美術館の ヴォワ・ラクテ

虎ノ門 の ホテル・オークラ の隣にある、菊池寛実 記念 美術館に、ヴォワ・ラクテ (地図) という、美しい庭園を見ながらおいしい フレンチ が食べられる落ち着いたレストランがあります。

景色2

その魅力は何といってもその美しい庭園。上のようにレストランの側面が全てガラス張りの窓から、明るく陽の差す美しい庭園を眺めながら食事をいただくことができます。

SONY DSC

ただし、注意点があります。はっきり言って、非常に入りづらいです。美術館に併設されているため、まず美術館の入り口から入るのですが、そこがそもそも分かりにくいです。レストランに行くつもりで行くと、入り口にメニューも無いため、入るのに躊躇してしまいます。入り口は、以下のようになっていますので、勇気を振り絞って突入しましょう。

菊池美術館

勇気をふりしぼってここから入ると、トップのフォトのような明るいレストランが現れて、ほっとします。

しかもここのお料理は絶品です。以下の鴨のコンフィは、外はカリカリで、中はジューシーで、良く火が通っているのにとても柔らかいです。味付けも味が濃すぎず微妙にちょうど良い感じで、結構量があるのですが、食べていてあきません。周囲のお野菜も素材が良くとてもおいしいです!

SONY DSC

以下は、ホタテ貝のポワレ ですが、こちらも見た目の彩りも良く、クリーミーな味わいでおいしかったです。

ほたて

場所はちょっと分かりにくいですが、ホテル・オークラの隣になります。虎ノ門駅から行くと、オークラの左の坂を上がったところといった感じです。ナイジェリア大使館のもう少し先になります。以下がその坂のあたりから ホテル・オークラを見たところ。

SONY DSC

神谷町の駅からの方が近く、神谷町から行くと、ホテル・オークラの手前という位置感です。

やや分かりにくいところにありますが、それだけに閑静な場所にあります。ゆっくり静かにくつろぎながら、きれいなお庭を見ておいしいお食事を是非ご堪能ください。

 

 

[ゴルフ場] 紫カントリークラブ (紫あやめ)

紫カントリークラブ の 紫あやめ36 で、ゴルフ してきました。千葉の 柏インター からすぐで、都心からかなり近くて便利です。
5月上旬でしたが、行きは朝6:10頃 葛西インター から乗って、柏インター で降りて、7:00頃着きました。1時間かからないですね。(帰りもすいてて1時間程度)

=> 紫あやめ コースの場所

この紫カントリークラブには、紫あやめだけでなく、すみれコースというのもあり、紫あやめの中だけでも、EASTコース(18H)をWESTコース(18H)があるという、かなり巨大ゴルフ場です。以下じゃ、WESTのINのティーです。全体的にティーは広々として気持ち良いです。

紫あやめWESTIN

敷地が広大なのですが、千葉の柏・野田あたりの土地柄かなり平坦で、アップダウンがほとんどありません。フェアウエイも以下のようにかなり平坦で広めです。

紫あやめフェアウエイ

グリーンは以下のように比較的広いですし、早すぎず、遅すぎず、簡単すぎず、難しすぎず、私はかなり好きな方です。あまり曲がらない方だと思います。

紫あやめグリーン

全体的に、難しすぎず、やさしすぎず、そこそこスコアも出るので、良いコースと気に入っております。

トップのフォトのように、クラブハウスも、それほど新しくはありませんが、重厚な構えで良い感じです。食事はいずれもボリュームがあり、おしゃれでおいしかったです!

キャディ・マスタールーム前は以下のような感じ。

紫あやめマスター室前

都心に近いだけあってちょっとお値段高めで、土日ですとお昼無しで2万円近くします。が、やや接待的なゴルフの際には是非利用したいコースですね!
私は接待では無いですが、会社の常務と一緒に回って好評でした。

=> 紫あやめ コースを予約してみる



 

舞浜レストラン 回転寿司 吉恒 (よしつね)

舞浜・浦安エリアで おすすめの レストランは、何といっても 回転すしの「吉恒 (よしつね)」です。回転すし もありますが、かなり本格的においしい 寿司屋さんです。

なんといっても おすすめは「こぼれ系」!トップのフォトの 「こぼれウニ」 は、絶対注文したほうが良いです。こぼれ系という意味では、以下の 「こぼれイクラ」  もお勧め。吉恒に行ったら、この2つは絶対外せないですねー。

yoshitsune_ikura

ちなみに吉恒は回転すし屋さんですし、お寿司も回転しているのですが、こぼれ系のような良いネタは基本的に回ってきません。回ってきたとしてもちょっと新鮮味が無くなっているので、必ず板さんに注文してください。つまり、吉恒では、サーモンとかマグロとか普通のネタは回ってきたのを食べるのですが、このページに書いたような良いネタは決して待たず、どんどん板さんに注文した方が良いですよ!

特に こぼれウニ は、口の中で甘くとろける感触と、こぼれ部分までたっぷり食べた時の満足感が忘れられず、必ずまた行きたくなりますよ。

yoshitsune_uni

おすすめのお寿司では、以下の金目鯛もおすすめです。旬な時期にはおすすめって書いてありますので、あれば是非味わってください。他のネタでは味わえない、濃厚で深い味わいを堪能できます。

yoshitsune_kinmedai

他にも、エンガワや、中トロなどいろいろなネタがありますが、他のお店にもあるようなネタでもホントおいしいです。たまたま、このお店が親戚という人に知り合ったので聞いたら、「そりゃあのお店は、築地から直接仕入れてるネタが他と全然違うから・・・」 とのことで、納得です。

私は、最後の締めはいつも下の「あなご一本」です。穴子がまるまま一本乗っている見た目のインパクトも良いですが、先から先までふわふわで柔らかく、ほど良い味付けが効いていて、食べた時の満足感は半端無いです。穴子好きの方は、是非食してみてください。

yoshitsune_anago

yoshitsune-map

とはいえ、回転は落ち着かないなぁ・・・という方は、1kmほど離れたところに、「善」というお寿司屋さんもあります。こちらは吉恒さんと親戚とのことで、基本的にネタのおいしさは一緒のようですよ。

=> 舞浜近辺の和食レストラン

 

 

 

 

 

 

ラスベガスのショッピングとレストラン の おすすめ!

ラスベガス には、たくさんの お店 や レストラン がありますので、これまで行った ラスベガスのショッピングとレストラン の中でのお勧めをいくつかご紹介します。

まず ショッピング・スポット ですが、なんといっても おすすめ は上のフォトにもある、フォーラム・ショップ (The Forum Shops) です。入るといきなり下のような銅像と、らせん階段状のエスカレータ(!)にビックリします。さすが、ラスベガスの名門、シーザーズ・パレス・ホテルに隣接するだけあって、まるで神殿のような巨大ショッピングセンターです。

lv31_forum2

巨大さでは、さらに北部にある ファッションショー・モールの方が広いのですが、こちらのフォーラムはブランド・ショップがかなり充実しているのが特徴です。以下がそのリストですが、ルイヴィトン、バーバリー、グッチ、フェンディ、コーチ、アルマーニ、エルメネジルド・ゼニア、ヒューゴ・ボス、TUMI、ティファニー、スワロフスキー、ウブロ、ナイキなど目白押しです。

lv31_forum3

しかも、これらの個々ショップは結構広く、ヴィトンやTUMIやBossなど、日本で売ってないモデルが結構置いてあって見ごたえがあります。

内装も以下のように様々な風景が模してあって楽しめます。たっぷり時間をかけて、ゆっくりショッピングしたいところですね。

lv31_forum4

もう一つの おすすめ は、ラスベガスの中央付近のアリア(Aria)のクリスタルズ (Crystals) です。近代的巨大ホテルのアリアのエントランスにもなっているショッピングモールで新しくきれいです。 lv30_aria_shop_ext

以下のように開放感あふれるセンター内に、ドルチェ&ガッバーナや、ルイヴィトン、エルネメジルド・ゼニアなど高級ブランドなかりが軒を連ねています。ここはフォーラムよりも人が少なく静かで、ショップも落ち着いているので、じっくり買い物をしたい人向けですね。

lv30_aria_shop

ただ、ちょっと残念なことに、私が最近訪れた2015年初は円が1ドル120円程度で、日本で買うのとほとんど同じ値段でした。値札に対して、消費税も 8% くらいかかります。その二年前に訪れた時はそれより2割くらい安い感じでしたが・・。もう少し円高になってくれると買い物にはうれしいですね。

次はレストランをご紹介します。まず、中央のストリップ通りで目を引くのが、ハードロック・カフェ (Hard Rock Cafe) です。日本にもありますが、やはり本場の味わいがあります。

lv32_hardrockcafe

アメリカらしく基本お肉のメニューになりますが、ここは牛肉も鶏肉もおいしいですね。それから名物のオニオン・リングも!今回は以下のコンボをいただきました。その中でもなんといってもおしかったのは、Hickory Smoked Ribs ! 以下のフォトの左の部分で、熟成されたスモーク・リブが最高でした。

lv32_hardrockcafe_meat

隣には巨大なコカコーラも居ます。

次のレストランは、以下のモンテカルロ・ホテル(前述のアリアの隣)にある、ブランド (Brand) ステーキハウス。

lv11_montecarlo

サイドメニューもおいしいですが、何といってもウリはやはりお肉です。ここには何と、120オンス (oz) ・・・つまり、3.5kg の The Ultimate Steak をオーダーすることができます!それが以下のフォト。もちろん一人では食べられませんが、我々は10名以上でシェアして食べました~。

lv32_montecarlo_brand

それからもう一つはハンバーガー・ショップの、ファットバーガー (FAT BURGER)。名前を見ればもう説明不要ですが、これは食べれば絶対太る!という、日本未上陸のハンバーガー屋さんです。上のモンテカルロ・ホテルの、ストリップ通りをはさんで向かい側くらいにあります。

lv30_fatburger

以下がそのハンバーガーですが、連れてってくれた人がたまたま持っていた目薬を左に置いてみましたが、その巨大さが分かりますでしょうか?これは、XXXLサイズ(!)で、人の頭くらいの大きさがあります。が、これがうまい!こんなに大きいのに、中のお肉は肉汁たっぷりで超おいしいです。話のネタには良いのですが、さすがに一人で食べると本当に太ってしまうので、4-5人で分けて食べることをお勧めします。

lv30_fatburger_xxxl

最近日本にも上陸したシェイク・シャック (ShakeShack)もあります。

こちらはハンバーガーなのに、妙にビールに合う!以下は、定番ShackBurgerです。

あとは、下のリンク先にあるベネチアン・ホテルでのショッピングやレストランもお勧めです。私のお気に入りなので、是非こちらもご覧ください。

ラスベガスは砂漠の真ん中にアメリカが凝縮されたようなところです。これを参考に、是非アメリカの旅を満喫してください!

=> ラスベガス ベネチアン・ホテル

=> ラスベガスのホテル おすすめ (北部編)

=> ラスベガスのホテル おすすめ (南部編)



 

ラスベガスのホテル おすすめ! (南部編)

Las Vegas 旅行でまず大事なのはやはり ホテル選び!ラスベガス の ホテル のおすすめを写真でご紹介します。ラスベガス の中心 「ストリップ通り」 沿いでいかにも ラスベガス らしい 巨大ホテル や カジノ は南部に多いため、ラスベガス らしさを満喫したい方には南部(MGM からマンダレイ・ベイまで)が最適です。

ザ・ラスベガスのホテルといえば、私は中ではトップのフォトの MGMグランド です。中央にゴールドのライオンが燦然と輝いていますね。部屋は以下のように、あまり広くはありませんがおしゃれな感じです。

写真だけ見ると他のホテルとあまり変わりませんが、ホテル内部は広大に広がり、様々なシアターや、コンサート・アリーナ、カンファレンス・センターを備えています。周囲にも以下のコカコーラの形をしたビルや、レストランなどが集まる、まさにラスベガスの中心です。

lv22_mgm_cola

もちろん カジノ会場は非常に広く、それほどレートも高くないため思う存分楽しめます。スロットの上にはアウディが置いてあり、当たったらどう持って帰ろうか悩みながら楽しみました。

MGMでは、2015年初の時点では シルクドソレイユ の中でも火をテーマにしていることで人気の カー (KA) が上演されてます。私が訪れた時は、デービッド・カッパーフィールドの、イリュージョン・マジックもやっていました。

レストランも様々で、SHIBUYA (渋谷)という日本食レストランや、ハッカサン (Hakkasan) という現代中華レストランもあります。ハッカサンにはクラブがついており、食事をするとクラブへ入場することができます。多種多様な人種の人とひしめきあって踊るのは刺激的な経験です!

lv10_aria

そのMGMの近くに、シティ・センターという様々な施設が集まっている場所がありますが、その中心にできた新しいホテルが、上のアリア (Aria)です。アリアはラスベガスの中でもひときわ近代的で巨大なホテルです。部屋はそれほど広くはありませんが新しく清潔でおしゃれな感じです。

lv10_aria_room

このカーテンは、部屋に人が入ると自動的に開くようになっています。ストリップ通り側ではない部屋からは、ラスベガスの先にあるグランド・キャニオン的な広大な自然をじっくり楽しむことができます。

lv10_aria_canion

中のレストランも開放的でおしゃれですね。スイーツショップなどもあり、特に女性に人気です。

lv10_aria_restaurant

アリアの隣には、モンテカルロ (Monte Carlo)があります。こちらはそれほど新しくはありませんが、落ち着いたリーズナブルなホテルです。

lv11_montecarlo

MGMの向かいには、ニューヨーク・ニューヨークがあります。以下のように、自由の女神やニューヨークの街並みの中をジェットコースターが走りまわるとってもインパクトのあるホテルです。友達同士で行くと大変盛り上がります。中は思ったよりも広く開放的で、カジノも落ち着いて楽しめる感じです。

lv22_nyny

次は最もインパクトのある見た目、ルクソール (Luxor)です。見たとおりスフィンクスとピラミッドがそびえ立つ、堂々とした作りです。誰もが一度、中はどうなってるの?と入ってみたくなりますよね。自由に入ることができます。

lv22_luxor

ピラミドの中は意外にも近代的な作りで、以下のようにそのまま三角の吹き抜けになっています。ピラミッドの三角の壁の部分だけそれに沿って部屋が配置されていることが分かります。よくこれで強度が保てますよね?その建築技術にもびっくりです。価格がかなりリーズナブルなので、話のネタに利用してみるのも良いですね。

lv22_luxor_inside

最後、最も南にあるのは マンダレイ・ベイ (Mandalay Bay) です。以下のようにマイケル・ジャクソンのONEを上映しています。もちろん本人は登場しませんが、マイケル世代の人には、お馴染みの名曲とそっくりさんによる完全コピーの踊りでかなり盛り上がること必至です。

lv22_mandalay

ここは少しストリップ通りの中心街から離れてはいますが、このホテル自体が巨大で、カンファレンス・センターや様々なレストランもあり、ホテルの中だけで十分楽しめます。以下のラッフルズ・カフェや、日本食レストランの クミ (KUMI) など、おしゃれなカフェやレストランもバッチリです。

lv22_mandalay_cafe




ラスベガスのホテルは皆、本当に特徴的で面白いです。ホテルを見て回るだけで十分面白い観光になりますね!

=> ラスベガスのホテル おすすめ 北部編

=> ラスベガスのショッピングとレストラン



 

ラスベガスで おすすめの ホテルはここ! (北部編)

Las Vegas を満喫するのに一番大事なのは、ホテル選びです。
ラスベガスで おすすめの  ホテル を写真でご紹介します。お勧めにしても多いので、今回は北部編です。ラスベガスの中心 「ストリップ通り」 沿いの新しく豪華なホテルは北部に多いため、ホテルでゆっくりし、ショッピングなどを楽しみたい方には北部(ベネチアンからパリスまで)が最適です。

まずは北側のベネチアン (Venetian)。私はここが一番好きですが、下の写真を見ていただいても分かるように、いくつもの高いビルになっていて、中も広くて今自分がどこに居るか分からなくなるほどです! 新しく、部屋も広くてとてもリッチな気分を味わえます。カジノもいくつかに分かれていて広々。レストランも(ちょっと高いですが)おしゃれでおいしいところが多いです。

lv11_venetian

以下のようにホテルの中にベネチアを模した水路があり、ホテルの2階なのに空の絵も描いてあって、まるで屋外の水路にいるような気分です!この水路の周りにさまざまなショップがあり、ショッピングが楽しめます。

venetian-gondra-eye

=>ベネチアンの詳細は、こちら

その斜め前にあるのは ミラージュ (The Mirage)。LOVE という、ビートルズをテーマにしたシルクドソレイユを今は上映しており、ビートルズの音楽を愛するに人にはたまらないです。(劇は2015年初の状況で、場所等がよく変更になりますので気をつけてください)

lv11_mirage

ミラージュはその前にある火山が有名で、夜になると楽しめます。その迫力は、それほど近くなくても熱さを感じるほどで、お金かかってるなぁという感じですね。

mirage-fire2

その少し南にあるのが、シーザーズパレス です。ここもかなり大きなホテルで、特にコロシアムではよく有名な歌手のコンサートや、ボクシングやプロレスなどの格闘技が開催されることで、ご存知の方も多いですよね。私は、隣にあるフォーラムショップ (The Forum Shops)が大好きで、ラスベガスに行くと必ずそこで買い物をします。

lv11_caesarspalace

=>ラスベガスのショッピングはこちら

その一つ南にあるのが、おそらく今一番人気の べラージオ (Bellagio)です。新しくきれいで、ゴージャスです。予約も一番取りにくいと思います。特に正面の池にある噴水は有名ですね。ただし、午後3時まではやってませんので、ご注意ください。

lv11_bellagio3_fountain

夜になるとトップのフォトのように特にきれいです。ものすごい水量が高く吹き上がるのは超圧巻です。夜遅くなると15分ごとに開催されますが、毎回少し異なるため何度見てもあきません。ホテルのある高台側からみても、以下のように世界最大級の観覧車 ハイローラー をバックに楽しめます。

lv11_bellagio2_fountain

以下はホテルのフロント前にある馬の像と天井ですが、このように内部も非常に豪華で様々なオブジェも置いてあり、中を散策するだけで楽しめます。

lv11_bellagio4_front

北部最後は、パリス (Paris)です。本物かと見まごうばかりのエッフェル塔が印象的ですね。それほど高くないわりに(ベネチアンやベラージオの半分くらい)場所も真ん中あたりでいろいろな所に行くのに便利なホテルです。

lv11_paris




北部ではここに載せたホテル以外にも、サーカスサーカスも おすすめ です。ホテルの建物の中に遊園地があり、ジェットコースターもあります。このあたりは、巨大ショッピングセンターの ファッションショー・モール や、ストラトスファ・タワー もあるため、家族連れの方には楽しめるエリアだと思います。ちなみにこのタワーは東京タワー並みの高さですが、その屋上にはジェットコースターがあり、そこから落ちそうになりながら走るスリルを味わえます!

=> ラスベガスのホテル おすすめ 南部編

=> ラスベガスのショッピングとレストラン

 

 

河津桜 – 2月が見頃 伊豆のお花見

既に有名ではありますが、伊豆半島 の 河津駅 周辺で、毎年 2月 中旬から3月上旬くらいにかけて、 河津桜  を見ることができます。特に 2月 後半が 見頃 です。まだ少し寒い中、川沿いや街中で咲き誇る桜は圧巻で、お花見 を楽しめます。東京駅 から2時間半くらいなので、東京 の人でも十分に 日帰り でいけますね。

kawazu-sakura

特に上のフォトのように、川沿いに切れ目無く 河津桜 が咲いていて、しばらくぼ~って見ていてもあきません。まずは以下の地図の 河津駅 で降りたら川まで行って、そこから 河津中 まで川沿いをさかのぼるのを、おすすめします。帰りは街中の桜を見て歩くと、全部で3時間くらいでしょうか。

以下のリンク先で今年の見頃が分かりますが、今年2016年は既に2/18あたりから満開ですね!

=> こちらで今年の開花状況を見ることができます!

kawazu-map

私は特に、以下のような菜の花と桜のコントラストの美しさが好きです。河津桜の独特のやや濃いピンク色と、菜の花の黄色が同じフレームに入ると、本当にきれいですね。

cherry&rape_blossoms

特に川沿いは、それに川の蒼さも加わり、良い絵が撮れます。

river&sakura

しかしなんといっても素晴らしいのはその咲く時期ですね。2月中旬には咲き始め、下旬までかなり満開状態で、3月頭とかでも楽しめます。ソメイヨシノよりも咲いている期間が長いですし、2ヶ月も早く お花見 が楽しめるのは得した気分になりますね。

以下の木が、その河津桜の原木です。たまたま2月の早い時期に咲いている桜の木が発見され、その苗木をここに植えてから広がっていったそうです。樹齢は60年くらいとのことで、最初に発見されてからここまで広がるまでの自然の力強さを感じますね。

original_sakura

川沿いを桜を見ながら散策すると、3月上旬までの河津桜祭りの期間はたくさん出店が出ていて、いろんな食べものを楽しめます。私の個人的なお勧めは、このあたりの 金目鯛 です。金目鯛の干物はおみやげにも良いですし、極めつけは金目寿司を川原で座って食べるのが、サイコーです!

 

 

バルセロナ – サグラダ・ファミリア と ガウディ建築

スペイン バルセロナ について、写真 を中心にご紹介します。まずは、トップ にも フォト(南側の プラサ・デ・ラ・サグラダ・ファミリア公園 から撮ったもの)があります バルセロナ サグラダ・ファミリア からです。(写真は2006年のものです)

Barcelona-Sagrada-Familia-bottom

上の写真は、サグラダ・ファミリア の公園側で下から撮ったところです。全景写真では分かりにくいですが、このように入り口の ファサード の周りにものすごい数の彫刻が彫られています。なるほど、この装飾があるから100年以上建築していてもまだ完成してないのですね。

下は公園でない西側にある、「受難のファサード」ですが、こちらには聖書のストーリーが刻み込まれています。単なる建造物ではなく、宗教的な重みを感じる部分です。

Sagrada-Familia-Christ

サグラダ・ファミリア はエレベータで塔の上にのぼることができ(有料)、そこから以下のように バルセロナ の街を一望することができます。この隙間の周りの石を見ていただくとかなり古そうに感じると思います。100年の建築期間の歴史を感じますね。

Barcelona-Sagrada-view

以下の写真は塔の途中から他の塔を見たところですが、真ん中の塔の鉄筋がむき出しで建造中なのが良く分かります。

Barcelona-Sagrada-column

サグラダ・ファミリア の地下には 博物館 があり、そこには建築に実際に使われている模型などが設置されています。以下は完成した時の図ですが、真ん中にかなり大きな塔が立っているのが分かると思います。全部で18本建築される予定で、まだ半分以上が建築中です。

Sagrada-Familia-picture

設計した アントニオ・ガウディ が亡くなってから数十年もの間、遺志をついで建築が進められたのはこういった建築モデルの模型のおかげだと思います。さすが世界の アーキテクト、その設計思想が分かりやすく モデル化され、後継者に受け継がれています。

Sagrada-Familia-model

特に外観からは分からないのですが、内部にある柱やそれが支える天井は以下のような曲線を多用したデザインになっており、ガウディらしさを感じます。

Sagrada-Familia-ceiling

サグラダ・ファミリアは、以下のようにバルセロナの街のいたるところから見えるようになっています。本当にこの街のシンボルですね。

Barcelona-town

Barcelona-Sagrada-Familia

続きを読む

 

ラスベガス シルクドソレイユ と ベネチアン・ホテル

ラスベガス に行きました。今回で3度目で、今回の ホテル は ベネチアン (発音は ヴェネチアン)です。飛行機から見ていると、いつものように砂漠の真っ只中から突如ラスベガスの街が現れました。

lasvegas-flight

着いたらすぐに豪華ホテル群が迎えてくれました。宿泊した ベネチアン の向かい側のホテルは ミラージュ で、入り口にある山は一時間おきに噴火が無料で楽しめます。結構本格的に火を使っているので大迫力です。ラスベガスのホテルはそれぞれ趣向が凝らされていて、街を歩くだけで本当に楽しめますね。

mirage-fire1

昔の ラスベガス はガラの悪い人もいたようですが、今は夜もたくさん子供や若い人が歩いてます。昔と違って カジノ よりも エンターテイメント に力を入れているようで、がんばって治安を良くしたようですね。

mirage-fire2



いよいよ宿泊するホテルの ベネチアン ですが、ホテルに着いたらまず豪華フロントです。フロントから横を見たのが以下の写真ですが、ヴァチカン美術館の天井のような装飾の向こうに、カジノが見えます。私はルーレットが好きなので今回も ルーレット しましたが、今回は100ドルがほぼ200ドルになりました!

lasvegas-casino

ベネチアン は、本当に広い!最初2-3日は、自分がどこ歩いてるか分からなかったです。歩いていると、(たぶん)2階のショッピング・エリアのところに水路があり、ゴンドラが浮かんでました。一番上の写真がそれですが、ホテルの中とは思えないですよね?天井に空が描いてあり、写真だけ見るとホント屋外かと思ってしまいます。おじさんが船を漕ぎながら陽気に歌ってくれます。

もう少し歩くと、少し開けた街の広場のようなところがありました。以下の写真ですが、これも屋内とは思えないイタリアの街の再現ぶり。そこでピザを食べました($20程度)が、これがうまい!

venetian-town

夜は、同行したメンバーとBouchonでディナー・パーティ。ここは有名なフレンチのお店らしく、知り合いの外人のお薦めで行きました。下の写真は最初に頼んだカキの前菜のセット(5-6人前で$100ちょっと)。見た目も豪華で一同、歓声! 早速良い一日が過ごせました。

lasvegas-bouchon

次の日は、同じベネチアンの中の、CUTというレストランで食事しました。CUTはお肉の店ですが、和牛が売りらしく、「American WAGYU (和牛)」 という、アメリカンだか、日本産なのか分からないけど超おいしいお肉を出してくれます。(ちなみに、純粋な日本からの和牛もあり、値段は倍でした・・)  ここの肉と味付けは絶品!ちなみにこのCUTも、その前のBouchonも、それなりに飲んで食べると、一人$200くらいです(Las Vegasはどこも結構しますね・・)。

“Las Vegas”と言えば昔からカジノですが、今アメリカでは、”Las Vegas”といえば”ショー”です。今一番の話題は数々のシルクドソレイユ。今はたぶん、8つのそれぞれ趣向を凝らしたショーが毎日複数回ずつ上映されています。特に、火の”KA (カー)”や、水の”O (オー)”、アーティステックな”ミスティア”が有名ですね。(あとはアダルトのズーマニティも・・)

私は一番人気の、O (オー)をベラージオ・ホテルで見ました。かなり人気で、予約無しでは入れないかと思いましたが、1時間前からキャンセル待ちの列に並んでいるとチケットを買うことができました。前から6列目の良いポジションで堪能しました!オーは水のセットなので真ん中にプールがあるのですが、瞬時にステージになったり、かなり高いところから飛び込んだりと、豪華セットをふんだんに使った演劇はすばらしかったです!

シルクドソレイユ




帰りのデルタ航空は,、ラスベガスからの出発が3時間遅れ、ロサンゼルスの乗換えが予定の成田行きに乗れず、6時間待って羽田行きで戻ってきました。帰りはちょっと疲れましたが・・・良い旅でした。

=> ラスベガスのホテル おすすめ 北部編

=> ラスベガスのホテル おすすめ 南部編

=> ラスベガスのショッピングとレストラン

=>年末年始のお勧め海外旅行

 

 

東京ディズニーランド 舞浜近辺 で地元イチ推しの レストラン【洋食編】

東京ディズニーリゾート(TDR) にある、東京ディズニーランド、ディズニーシーに近い 舞浜近辺 の地元 おすすめ の洋食レストランをご紹介します。

【イクスピアリ 内】
舞浜駅周辺  の地元の人も、舞浜駅前の イクスピアリ はよく利用します。そのイクスピアリの 舞浜レストラン でも穴場的存在なのが、スペインバル の「バル・リカ・セルヴェッサ」です。2Fの入り口近くにあり横を素通りしがちなせいか、すいている事も多いのですが、料理もワインもおいしいお店です。本場の スペイン料理 が味わえて、時には日本人よりも外人のお客さんの方が多い時もあり、外人のお客さんが結構サマになるくらい、スペイン風 の良い雰囲気のお店です。

spain-bar

料理は イベリコ豚 にこだわりがあり、イベリコ豚 の熟成肉の塊が置いてあるなどイベリコ豚料理が多いです。これが結構おいしい!私はここで初めてイベリコ豚の タンシチュー を食べました。牛と違って、あっさりめの割には味が深くおいしい!(下のフォト真ん中) 特にエビのアヒージョ(下のフォトの上の方)との組み合わせが おすすめ です。

spain-tan-stew

また、かぼちゃのグラタンや、ガーリック・トーストなどのメニューもおいしいです。値段もリーズナブルで、ゆったり食べれて良い スペイン料理店です。

Spain-gratin

次の 舞浜レストラン は イタリアンですが、イクスピアリのイタリアンといえば「ピッタゼロゼロ」です。イクスピアリの中ほど3階の奥の方にありますが、実は最初は、入り口が小さいせいもあり狭い店なのかなと思ってました。が、入ってみてびっくり、ディズニーランドに面したイタリアンとしてはかなり広めの店で、分ければ3つくらいパーティのできそうな広さです。

ピッタゼロゼロはメインはピザで、マルゲリータなど普通においしいのですが、私のお勧めはカルボナーラ・スパゲティ。オーダーしてしばらくすると、店員さんが巨大なパルメジャーノチーズとともに現れ、そのパルメジャーノチーズを削りながらカルボナーラをからめてくれます。(上のフォト) おかげでまだ固まる前のホクホクのチーズの香りたっぷりのカルボナーラを食べられます。ビジュアルにも楽しめるお勧めのイタリアンです!(左はカルボナーラで、右はウニのトマトソース・スパゲティ)

pitta00-pastas

 

【イクスピアリ以外】

車が必要ですが、舞浜周辺 で地元でもちょっと穴場的なイタリアン・レストランが「ミラコロ」です。カワイイ名前で覚えやすいですよね。国道357から少し入ったところにあり、住宅時の中にあるせいか、東京ディズニーランドに近いのにそれほど混んでなくて、おいしいです。

特に渡り蟹のパスタがお勧めです!トマトベースのクリーミーなソースが絶品でカニの風味が楽しめます。

もう一つ、同じイタリアンでももうちょっと家族的で隠れ家的雰囲気なのが「ポルトベネーレ」です。こちらはディズニーランドの帰りというよりは、もうちょっと落ち着いた時に訪れると良いと思います。こちらは本当に閑静な住宅地の真ん中にあり、普通車では通らないような場所にあります。(駐車場は完備) 普通の家をレストランにしたようなアットホームな雰囲気で、くつろげます。こちらはパスタ系は何でもおいしいですが、私のお勧めはイカ墨系。ここのイカ墨のパスタやリゾットは、なぜか風味満点です!



下のフォトは、舞浜のヒルトンホテル向かいの絶景スポットからの景色です。お食事の後は是非舞浜の景色を楽しんでください!

maihama-twilight


  => 【和食編】

  => 【スイーツ&カフェ編】

 

 

 

東京ディズニーランド 舞浜近辺 で地元イチ推しの レストラン 【和食編】

東京ディズニーリゾート、ディズニーランド、ディズニーシーに近い 舞浜近辺 の地元 おすすめ の和食レストランをご紹介します。

【イクスピアリ内】
舞浜周辺 の地元の人も、舞浜駅前のショッピング・センターの イクスピアリ はよく利用します。その中でもイチ推しは、おちついておいしい すき焼き が食べられる「今半」で、4階にあります。

今半は浅草や人形町にもある、すき焼き では一番と言ってよいくらいの有名店ですが、東京ディズニーランド の帰りに気軽に寄れる 舞浜駅前 にあるのはうれしいですよね。人の多い 舞浜近辺 にあって、静かに落ち着いて食べられる空間も貴重で おすすめ です。(ちょっと混んでるので、予約していった方がよいです)

上の写真は すき焼きコースの特上(!) ですが、我が家では記念日にはこちらをよくいただきます。特上は、本当にお肉って甘いんだ!と実感できる一品で、今半の特上を食べたらもう他の店のすき焼きは食べられません。(大袈裟かな)


もう一つお勧めは、「凛や」で同じく4階にあります。凛や は、へぎ蕎麦 のお店で、さっぱりしておいしいおそばを食べることができます。おそばだけでなく、天ぷら とかもおいしいですね。天ぷら はまだあったかいのに、サクっとあがっています。店も広く席の間も広いので、落ち着いて食べられます。

Rinya

野菜の好きな方は、「自然派ビュッフェ 饗の詩」もお勧めです。ビュッフェ にしてはめずらしく、野菜系の家庭料理が多く、とてもおいしいです。ビュッフェなので、たっぷり食べられますしね。

お昼など、おいしいものを軽く食べたい時は、何といっても3階の ラーメン 「博多 一風堂」ですね。いわゆる行列のできる有名ラーメン店ですが、だいぶ行列短くなりました。細麺の博多とんこつで、やっぱりおいしいです。

maihama_ippudo

このイクスピアリ店は、おそらく 一風堂 の中では一番おしゃれなのでは?と思うくらい、店内はラーメン屋っぽくないおしゃれな造りで広いです。

maihama_ippudo_obj

 

【iphone6 iphone5】ディズニー スマートフォン 防水ケース
価格:2,550円
(2014/11/29 20:00時点)


【イクスピアリ以外】
車が必要になりますが、地元の人がよく行くのは何といっても回転すしの「吉恒(よしつね)」です。ここは回転寿司ではありますが、築地仲買直営店のカンバン通り、ネタがすばらしく新鮮でおいしい!良いネタはあまり回っては来ないので、うちは半分以上注文して握ってもらいます。

yoshitsune_eye
特にお勧めは、上の「こぼれウニ」と「穴子」。こぼれウニは、文字通りこぼれるくらいウニが軍艦に乗っているのですが、こぼれている部分の方が3倍以上って感じで、たっぷりと風味の良いウニを味わえます。穴子もどーんと、長いのが乗ってきますが、その柔らかさは絶品です。贅沢なネタを交えて食べても、3-4000円ですむので、とってもリーズナブルですよ。

yoshitsune-map

この吉恒から車で数分行ったところにあるお寿司屋さん「善」もおいしいです。なんと吉恒の親戚の方がやられているそうですが、こちらはきれいなレストラン風で(回りません!)落ち着いて食べられます。

もう一店、その吉恒のほぼ向かいにあるのが、とんかつ屋の「田(でん)」です。ここはとんかつ自体がもう、文句無くおいしいです。分厚くてやわらかい豚肉が、カラっと揚げてあって、食べ放題のキャベツと一緒にたっぷり味わえます。しかも安い!

舞浜は、東京ディズニーランドだけでなく、グルメもなかなかイケますよ!



  => 【洋食編】

  => 【スイーツ&カフェ編】