パリといえばやはり楽しみの一つは、ルーヴルなどの美術館。世界的に有名な美術館がいくつもあります。そこで、どこにどんな外せない美術品があるか、まとめてご紹介します。が、行く前にまず購入いただきたいのは以下の「パリ・ミュージアム・パス」。

⇒こちらの黄色いポイントで購入できます。
これがあると長蛇の列に並ばなくて良くなるため、入館のスピードが桁違いに速くなります。4日間で4-5箇所回れば十分に元が取れる感じです。
ルーヴル美術館
最初はもちろん 「ルーヴル美術館」。12世紀に要塞として建設された「ルーヴル城(宮殿)」 と、1988年にルーブルのエントランスとなったガラス張りの 「ルーヴル・ピラミッド」 の新旧コントラストが美しいです。

上のパスがあれば、特別ゲートからあまり並ばず入れます。ガラスのピラミッド、美しいです。東芝さんがLED照明を提供したことでも有名ですね。

ピラミッドから入ると、すぐに地下に降りますが、そこは以下のような広い空間になっています。ここから四方の建物に入ることができますが、どこからでも好きなところから回れます。

どこから回っても良いのですが、必ずおさえなくてはいけないのは、以下のいわゆる 「三大貴婦人」 ですね。まずは言わずと知れた、「レオナルド・ダ・ヴィンチ」 の 「モナ・リザ」。ピラミッド右の「ドノン」側2F中央に多くの名画と一緒に展示されています。
その前に立てば分かりますが、他の絵とは扱いがそもそも別格です。人が多い時はあまり近づけません。が、本当にオーラを感じますね。観る角度によって表情が違って見える気がします。100年前に盗難にあってから一躍有名になりました。

次は「サモトラケのニケ」。ギリシャのサモトラケ島で発見されたものから復元され、勝利(ニケ)を表現しています。モナリザと同じフロアの「シェリー」側入り口の、階段の踊り場のようなところにあり、広い範囲からその雄姿を眺めることができます。ご覧のように美人かどうかは分かりませんが、ルーブルでも最も存在感のある彫刻ですね。

三大貴婦人、最後は 「ミロのヴィーナス」。ギリシャ彫刻の傑作です。1Fのニケの下あたりにあります(シェリー側の入り口)。本当になめらかな肌で素晴らしいプロポーションが表現されています。凛としたたたずまいが風格を感じます。

続きを読む →